(2000年10月6・13日)

毎週金曜日に八丁堀克美が「大阪新聞」に発表している推奨銘柄を、まとめて掲載しているコーナーです。ここで発表するものは、中期保有で値上がりが期待できる銘柄です。
なお、「ズバリ株」のチャートは過去2ヶ月分程度は、最近のものに差し替えてあります。

(「大阪新聞」平成12年10月6日)

米国のNASDAQ市場に日本の株式市場が連れ安し、とくにハイテクが大きく売られている。主力の富士通(6702)、NEC(6701)など半値以下になった。

国内の機関投資家の見切売りも出ている模様だ。

が、米国株の調整はバユエーションの高さにあり、日本株は相対的に割安な水準(ハイテク株も含めて)にはいった。そろそろ全般的にも買いとすべきだろう。

そこで本日はヤマト運輸(東証一部、陸運=9064)に注目したい。

先日、業績を上方修正。法人需要の取り込みなどで宅配便取り扱い個数が前年比8.2%増の4億2649万個となったほか、代金回収(コレクトサービス)が21%増加したことにくわえ、集配センターでの作業効率化など、コスト削減が寄与した模様。

一方、当初15年の償却を計画していた退職給付債務を今期に一括処理し、マーケットで懸念されていた問題も解決する。

さらに、台湾での宅配便事業を開始し、グローバル展開の足がかりとなろう。

以上の点から考えると株価は3,500円程度の上値が期待できそうだ。

ヤマト運輸株価詳報

連結

売上高

営業利益

経常利益

利益

1株利益

百万円

百万円

百万円

百万円

99.3

767,655

39,876

39,641

17,275

41.1

00.3

812,354

44,250

43,879

20,417

46.1

01.3(予想)

840,000

44,300

21,300

47.7


単独

売上高

営業利益

経常利益

利益

1株利益

1株配当

百万円

百万円

百万円

百万円

99.3

705,591

31,121

30,604

13,233

31.5

14.0

00.3

743,910

32,953

32,293

15,110

34.1

14.0

01.3(予想)

770,000

33,000

15,500

34.7

14.0

本日の二番目の銘柄はオンワード樫山(東証一部、繊維=8016)

紳士服の予想以上の低迷で、今上期は24%強の経常減益。

しかし、婦人服は主力の「組曲」や「23区」などが好調なうえ、下期には新ブランドを4つ投入し、増収・増益を目指す。

悪材料は株価に充分織り込み、後は浮上するだけ。

中・長期には5割高。

オンワード樫山株価詳報

連結

売上高

営業利益

経常利益

利益

1株利益

百万円

百万円

百万円

百万円

99.2

222,869

14,868

16,963

5,085

29.5

00.2

221,205

17,261

19,487

7,403

43.0

01.2(予想)

254,000

20,500

8,400

48.8


単独

売上高

営業利益

経常利益

利益

1株利益

1株配当

百万円

百万円

百万円

百万円

99.2

169,167

9,802

12,853

5,827

33.8

16.5

00.2

164,684

12,377

15,230

5,975

34.7

16.5

01.2(予想)

166,000

16,000

6,600

38.3

16.5

infoseek 株価サービス

証券コードまたは会社名を入力してくだ さい。

野村の証券用語解説集


(「大阪新聞」平成12年10月6日)

池田市に在住の筆者の友人はある中堅証券会社と取り引きしているが、その証券会社のウィークリーを筆者に見せていった。「少しはあがる(2割程度)んだが、チャートを見ると高値圏で、また古い銘柄が多いんだ」と。

確かに、兜町のベテラン好みの「昔の名前で出ています」のような銘柄が並んでいる。

今の地合にたまたまマッチしているようだが、それを参考にすると時代遅れになるよと忠告しておいた。

余談が長くなったが、本日はオールドジャパン銘柄から住友金属鉱山(東証一部、非鉄金属=5713)を推奨する。

電子材料事業が好調。同事業の営業利益はわずか14億円だったが、今期・来期と大幅に伸びそうだ。

携帯電話向けペーストTABテープそして半導体用ポンディングワイヤなどの各製品が順調に拡大しているためだ。

一方、金属・金属加工事業(精練)は、主力のニッケル価格の上昇を背景として、今下期以降収益に寄与する。

さらに、住宅・建材事業の赤字も今期には解消され、大幅な増益が期待される。JOC臨界事故の影響から立ち直りや、成長分野への経営資源投入という施策が成功しつつある。

株価は三井金属(5706)を追いかけ、4桁を目指す動きとなろう。



住友金属鉱山株価詳報

連結

売上高

営業利益

経常利益

利益

1株利益

百万円

百万円

百万円

百万円

99.3

350,288

858

1,686

▼12,495

00.3

360,299

8,990

11,912

4,740

8.3

01.3(予想)

384,000

24,000

14,000

24.5


単独

売上高

営業利益

経常利益

利益

1株利益
1株配当

百万円

百万円

百万円

百万円

99.3

252,299

3,265

3,518

▼18,073


3.0

00.3

254,295

9,624

8,837

5,122

9.0

5.0

01.3(予想)

264,000

16,000

11,000

19.2

6.0


本日二つ目の銘柄は安川電機(東証一部、電気機器=6506)


半導体関連の売り上げも多いことから減速懸念があるようだが、工作機械や産業用ロボットが好調で、足元の受注は30%増を確保。

当面、2,000円目標。

安川電機株価詳報

連結

売上高

営業利益

経常利益

利益

1株利益

百万円

百万円

百万円

百万円

99.3

227,457

596

155

▼3,880

00.3

229,844

4,015

3,364

▼1,712

01.3(予想)

250,000

12,000

35,000

15.1


単独

売上高

営業利益

経常利益

利益

1株利益
1株配当

百万円

百万円

百万円

百万円

99.3

135,165

▼4,529

▼1,700

▼2,964


0.0

00.3

135,671

▼840

1,027

▼1,878

0.0

01.3(予想)

150,000

7,000

2,000

8.6

4.0

infoseek 株価サービス

証券コードまたは会社名を入力してくだ さい。

野村の証券用語解説集


前号へ
バックナンバーへ
ホームへ


お問合せ・ご意見はこちらへ otoiawase@8katsumi.sakura.ne.jp

※財務データは、投資判断の参考のために、一般に公表されているものを使用しました。

※これは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたもので、投資勧誘を目的としたものではありません。銘柄の選択、投資の最終判断は、ご自身の判断でなさるようお願いいたします。