(2000年3月10・17日)

毎週金曜日に八丁堀克美が「大阪新聞」に発表している推奨銘柄を、まとめて掲載しているコーナーです。ここで発表するものは、中期保有で値上がりが期待できる銘柄です。
なお、「ズバリ株」のチャートは過去2ヶ月分程度は、最近のものに差し替えてあります。

「大阪新聞」平成12年3月17日)

ハイテク株でなくゲノム関連株が軒並み安になりNASDAQが急落。日本では懸念していたネット関連が総崩れし、相場の地合を悪くした。

理想買いの夢から覚めると高バリエーション株の下げはきついと再認識させられた投資家も多いことだろう。

そこで本日は日立金属(東証一部、鉄鋼=5486)を推奨したい。

不振が続いていたGMRヘッド事業を日立に移管・集約し、事実上撤退する。多額の投資負担や研究開発費を同社の成長分野である携帯電話用部品(アイソレーター、積層部品)やハーキュナイト(エンジン排気系耐熱鋳鋼)へ集中できることとなろう。

今期は事業撤退による設備廃棄損等で赤字となるが、来期は成長製品の好調で連結経常利益は218億円(会社予想)となる見込み。各アナリストの評価も一段と高まり、株価は中・長期的に1,000円の大台を目指す展開となろう。

連結

売上高

営業利益

経常利益

利益

1株利益

百万円

百万円

百万円

百万円

98.3

468,151

14,048

12,426

3,174

8.9

99.3

431,433

9,723

1,828

▼10,982

2000.3(予想)

454,000

15,600

5,000

14.0


単独

売上高

営業利益

経常利益

利益

1株利益
1株配当

百万円

百万円

百万円

百万円

98.3

322,179

4,950

9,337

5,837

16.4

10.0

99.3

284,618

3,563

1,633

▼5,402

10

2000.3(予想)

303,000

10,500

3,600

10.1

10.0

本日二番目の銘柄は、日特エンジニアリング(店頭公開、機械=6145)。

コイル等の巻線機では世界シェアトップ(圧倒的)。携帯電話の販売急増で主要取引先の日本電産や村田製作所等からのニーズが今年にはいって加速、現在、フル生産状態にある。

よって、収益は再上方修正される可能性が大きい。

仕手人気化し株価は乱高下しているが、株価3,000円以上の実力を備えており、押し目買い対処で臨みたい。

連結

売上高

営業利益

経常利益

利益

1株利益

百万円

百万円

百万円

百万円

98.3

16,576

1,101

622

▼598

99.3

12,610

19

▼508

▼4,874

2000.3(予想)

14,000

1,100

550

29.0

単独

売上高

営業利益

経常利益

利益

1株利益
1株配当

百万円

百万円

百万円

百万円

98.3

14,489

913

554

▼439

10.0

98.3

10,790

61

▼279

▼4,880

0.0

2000.3(予想)

12,000

1,000

450

23.8

5.0

infoseek 株価サービス

証券コードまたは会社名を入力してくだ さい。


「大阪新聞」平成12年3月10日)

原油価格の高騰やFRB議長の警戒発言があるものの、NASDAQは5000ポイント乗せ。

ただ、オールドエコノミー銘柄中心に売られたニューヨークダウは1万ドル割れで、日本の株式市場も多少の影響は受けそう。特に、最近スピード調整しているネット関連は下値模索の展開。

そこで、業績面で安心かつ株価が上昇していないコーセー(店頭、化学=4922)を再び推奨する。

先日、業績を上方修正したが、カウンセリング型の「アルビオン」や「コスメデコルテ」ブランドの売り上げが順調なほか、税効果会計を控えめにみていたため。1〜2月の大型新製品の出足も好調という。

また、中期経営計画も発表している。高付加価値ブランドの売上比率を高めるほか、アジアへの積極展開、新規取引先の増加によるセルフ事業の拡大にくわえ、原価率、人件費比率の低減を目指す。

3年後の連結EPS200円台は達成可能でPER25倍の5000円が中期株価目標となる。

連結

売上高

営業利益

経常利益

利益

1株利益

百万円

百万円

百万円

百万円

99.3

137,840

9,906

9,735

3,276

125.2

2000.3(予想)

141,000

10,700

3,600

125.6


単独

売上高

営業利益

経常利益

利益

1株利益
1株配当

百万円

百万円

百万円

百万円

99.3

76,994

4,824

5,545

2,596

99.2

20.0

2000.3(予想)

77,500

5,200

3,330

116.2

22.0

押し目があればぜひ拾いたいのはリコー(東証一部、機械=7752)だ。

複写機に次いでプリンターとネットワークソリューション事業を積極的に育成、と同時に不採算部門の譲渡や撤退で経営資源の選択と集中をおこなっている。

デジタル化で出遅れていたキャノンに比べ勢いの差が目立ち、円高を吸収して今期増益。

3000円の大台目標で。

連結

売上高

営業利益

経常利益

利益

1株利益

百万円

百万円

百万円

百万円

98.3

1,403,348

89,707

68,428

30,131

45.0

99.3

1,425,999

73,547

53,054

30,655

44.3

2000.3(予想)

1,455,000

69,000

41,000

59.3

単独

売上高

営業利益

経常利益

利益

1株利益
1株配当

百万円

百万円

百万円

百万円

98.3

752,630

46,677

42,935

22,505

33.6

11.0

99.3

720,502

42,831

36,032

18,977

27.4

11.

2000.3(予想)

760,000

49,000

28,500

41.2

11.0

infoseek 株価サービス

証券コードまたは会社名を入力してくだ さい。


前号へ

バックナンバーへ

ホームへ


お問合せ・ご意見はこちらへ otoiawase@8katsumi.sakura.ne.jp

※財務データは、投資判断の参考のために、一般に公表されているものを使用しました。

※これは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたもので、投資勧誘を目的としたものではありません。銘柄の選択、投資の最終判断は、ご自身の判断でなさるようお願いいたします。