(2000年7月28日・8月4日)

毎週金曜日に八丁堀克美が「大阪新聞」に発表している推奨銘柄を、まとめて掲載しているコーナーです。ここで発表するものは、中期保有で値上がりが期待できる銘柄です。
なお、「ズバリ株」のチャートは過去2ヶ月分程度は、最近のものに差し替えてあります。

(「大阪新聞」平成12年8月4日)

猛暑で低迷している消費が刺激されればうれしいが、積極的に足を使って情報を集める私たちにとってはつらい。

ところで、相場は目先は底堅い展開となるだろう。しかし、9月にかけては最後の下落局面が想定され、当面は夏休みをとった方が良さそうだ。

本日は日本ガイシ(東証一部、窯業=5333)がおもしろいと感じた。

2005年度に600億円にまで拡大すると見られるDNAチップ。その製造で同社と日立ソフト、DNAチップ研究所が提携。高密度化・スポット経安定化、量産化で優れ、今リードする米アフィメトリクス社を追撃することとなろう。

また、光関連事業が急成長中。WDM用の光ファイバーアレイは世界シェア7割を握るため、2004年3月期には60億円の売上を期待。世界最高速の伝送能力をもつ光インター・コネクトを米社と共同開発、2004年3月期には今期予想の4倍の80億円を見込む。

電力用の碍子(ガイシ)の伸び悩みをこれらのエレクトロニクス分野で十二分にカバー、来期は過去最高益を更新する見通し。

株価でもみ合いを脱しつつあり、中・長期で2,000円目標。

日本ガイシ株価詳報

連結

売上高

営業利益

経常利益

利益

1株利益

百万円

百万円

百万円

百万円

99.3

270,451

27,409

26,323

13,231

36.7

00.3

315,713

23,409

21,178

11,247

32.3

01.3(予想)

325,000

24,500

13,500

39.8


単独

売上高

営業利益

経常利益

利益

1株利益
1株配当

百万円

百万円

百万円

百万円

99.3

235,670

20,815

22,959

11,500

31.9

11.0
記念配当

00.3

223,264

16,428

16,001

10,064

28.9

10.0

01.3(予想)

230,000

18,000

11,000

32.4

10.0


商いそして関西の方にはなじみが薄いが、ハイディ日高(店頭公開、商業=7611)がチャンス。

東京埼玉のラーメン・チェーンで、今期12の新規出店、3年後には105店舗となる見込み。

足元の利益はロー・コスト・オペレーションの成果で10%強となった模様。

ハイディ日高株価詳報

単独

売上高

営業利益

経常利益

利益

1株利益
1株配当

百万円

百万円

百万円

百万円

99.2

5,938

540

506

258

81.7

1.00

00.2

6,615

752

698

302

90.2

15.0
記念配当

01.2(予想)

7,700

770

330

92.5

15.0

infoseek 株価サービス

証券コードまたは会社名を入力してくだ さい。

野村の証券用語解説集


(「大阪新聞」平成12年7月28日)

日本国債の格下げの噂や政局不安、倒産懸念など、海外の投資家は円と日本株を売る、すなわち円資産離れが起きているという。

景気や企業収益は明らかに回復傾向にある。が、沖縄サミットが好例であるが、森政権のふらふらさに嫌気がしたのが本質ではないか。

いずれにせよ、個別銘柄を鑑みると下落すれば買い増すチャンスというのがいくつかある。

それはまずキャノン(東証一部、電気機器=7751)であろう。

先日、今期の決算見通しを上方修正した。プリンターなどの事務機器部門、デジタル・カメラは新製品が好調なほか、ステッパーも収益に寄与するためだ。

また、生産方式を従来のコンベア・ラインから、小さい単位で生産をおこなうセル方式に切り替え、それによるコストダウンや在庫の減少効果が顕在化した模様(年間で300億円の利益寄与か)。

一方、為替レートの前提を1ドル=105円としているため、足元の状況から考えるとさらなる収益の上乗せが期待される。

中・長期では6,500円どころをメドに拾いたい。

キャノン株価詳報

連結

売上高

営業利益

経常利益

利益

1株利益

百万円

百万円

百万円

百万円

98.12

2,826,269

260,778

239,513

109,569

126.1

99.12

2,622,265

176,056

156,072

70,234

80.7

00.12(予想)

2,780,000

215,000

110,000

126.2


単独

売上高

営業利益

経常利益

利益

1株利益
1株配当

百万円

百万円

百万円

百万円

98.12

1,566,768

148,265

150,050

81,930

94.3

17.0

99.12

1,482,393

102,674

113,506

59,141

67.9

17.0

00.12(予想)

1,620,000

150,000

85,000

97.5

17.0

着実に押し目買いが有効なのはメルコ(東証一部、電気機器=6913)

無線LANが当初予定を上回る伸びが続いているうえ、増設メモリやフラッシュメモリがパソコンの普及により好調。

こちらも上方修正期待が強く、来期予想PER40倍の6,000円どころが中・長期目標。

最後に、三浦印刷(東証二部、その他製造=7920)の押し目は拾いたい。

メルコ株価詳報

連結

売上高

営業利益

経常利益

利益

1株利益

百万円

百万円

百万円

百万円

99.3

66,121

1,209

1,448

337

12.2

00.3

79,424

3,658

3,473

1,868

67.6

01.3(予想)

100,000

5,400

2,900

104.6


単独

売上高

営業利益

経常利益

利益

1株利益
1株配当

百万円

百万円

百万円

百万円

99.3

59,391

2,137

2,390

1,026

37.0

14.0

00.3

71,561

3,626

3,540

2,009

72.5

14.0

01.3(予想)

88,800

5,400

2,860

103.2

14.0

infoseek 株価サービス

証券コードまたは会社名を入力してくだ さい。

野村の証券用語解説集


前号へ
バックナンバーへ
ホームへ


お問合せ・ご意見はこちらへ otoiawase@8katsumi.sakura.ne.jp

※財務データは、投資判断の参考のために、一般に公表されているものを使用しました。

※これは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたもので、投資勧誘を目的としたものではありません。銘柄の選択、投資の最終判断は、ご自身の判断でなさるようお願いいたします。