☆毎週金曜日に八丁堀克美が「大阪新聞」に発表している推奨銘柄を、まとめて掲載しているコーナーです。ここで発表するものは、中期保有で値上がりが期待できる銘柄です。 ☆なお、「ズバリ株」のチャートは過去2ヶ月分程度は、最近のものに差し替えてあります。 (「大阪新聞」平成13年1月5日) ☆昨年は「波乱の1年」だった。年初の人気株(ネット・半導体関連株)は終わってみれば値下がり率上位に軒並み顔を出す始末で、高値づかみのリスクを思い知らされた投資家も多かったことであろう。 ☆さらに、投信の値下がりも目立ち、大事な個人の金融資産が傷ついてしまった。 ☆今年は「巳年」。古くは大恐慌、太平洋戦争などより乱高下しそうな予感だ。銘柄選択や投資タイミングも充分注視しながらということになろう。 ☆さて、本日は今年最初なので、筆者の今年の注目株をご紹介したい。 ☆まず、北越製紙(東証一部、パルプ・紙=3865)。 ☆来年にはコート紙の値上げが予想されるほか、三菱製紙との資本・業務提携のメリットが大きいうえ、バリュエーションからも割安だ。 北越製紙株価詳報 連結 − 売上高 営業利益 経常利益 利益 1株利益 − 百万円 百万円 百万円 百万円 円 99.3 122,990 1,907 2,110 1,151 7.9 00.3 132,730 5,922 4,969 2,148 14.5 01.3(予想) 142,000 − 11,000 5,500 35.5 単独 − 売上高 営業利益 経常利益 利益 1株利益 1株配当 − 百万円 百万円 百万円 百万円 円 円 99.3 107,527 1,322 1,879 1,620 11.1 8.0 00.3 116,074 4,761 4,203 1,826 12.3 8.0 01.3(予想) 125,000 − 10,000 5,000 32.3 8.0 ☆次に小森コーポレーション(東証一部、機械=6349)。 ☆来年の為替市場はより円安・ユーロ高となることから、その好影響をもっとも受ける銘柄として期待する。 小森コーポレーション株価詳報 連結 − 売上高 営業利益 経常利益 利益 1株利益 − 百万円 百万円 百万円 百万円 円 99.3 124,135 17,203 14,562 8,116 104.0 00.3 107,858 7,561 6,447 3,632 46.5 01.3(予想) 105,000 − 7,300 3,700 47.5 単独 − 売上高 営業利益 経常利益 利益 1株利益 1株配当 − 百万円 百万円 百万円 百万円 円 円 99.3 95,597 11,449 9,596 5,050 64.7 18.0 00.3 82,635 3,735 2,575 1,346 17.2 18.0 01.3(予想) 80,800 − 6,000 2,800 36.0 18.0 ☆三番目は穴株的な要素もあるが日商岩井(東証一部、商業=8063)。 ☆本格的なリストラ効果が来期には顕在化しそうなことやエネルギー価格の上昇、IT市場の拡大で総合商社の出番が近づいている。 ☆本命は伊藤忠ながらも、上昇率で見ると同社と思われる。 日商岩井株価詳報 連結 − 売上高 営業利益 経常利益 利益 1株利益 − 百万円 百万円 百万円 百万円 円 99.3 8,658,906 44,982 23,983 ▼98,542 − 00.3 7,281,304 49,088 32,053 10,220 11.7 01.3(予想) 7,300,000 − 44,000 23,000 26.3 単独 − 売上高 営業利益 経常利益 利益 1株利益 1株配当 − 百万円 百万円 百万円 百万円 円 円 99.3 7,783,458 21,871 46,143 ▼54,211 − 0.0 00.3 5,996,545 20,713 24,117 5,628 6.4 0.0 01.3(予想) 5,100,000 − 13,000 7,000 8.0 0〜3 ☆最後に大穴株はなんだろうか。 ☆ここでは2銘柄を。 ☆まず、ダメな業界のトップ企業という位置づけから清水建設(東証一部、建設=1803)と遺伝子事業の将来性と業績の回復急な富士レビオ(東証一部、化学=4544)を挙げたい。 清水建設株価詳報 連結 − 売上高 営業利益 経常利益 利益 1株利益 − 百万円 百万円 百万円 百万円 円 99.3 1,599,297 31,557 17,060 ▼127,140 − 00.3 1,564,716 44,324 35,100 9,856 12.5 01.3(予想) 1,600,000 − 38,000 ▼11,000 − 単独 − 売上高 営業利益 経常利益 利益 1株利益 1株配当 − 百万円 百万円 百万円 百万円 円 円 99.3 1,304,760 32,286 21,052 ▼146,915 − 5.0 00.3 1,262,945 36,046 28,522 8,110 10.3 5.0 01.3(予想) 1,330,000 − 31,000 ▼12,000 − 5.0 富士レビオ株価詳報 連結 − 売上高 営業利益 経常利益 利益 1株利益 − 百万円 百万円 百万円 百万円 円 99.3 26,627 1,532 1,380 662 15.5 00.3 29,736 3,339 3,656 1,794 42.1 01.3(予想) 26,500 − 3,700 100 2.3 単独 − 売上高 営業利益 経常利益 利益 1株利益 1株配当 − 百万円 百万円 百万円 百万円 円 円 99.3 24,019 1,345 1,383 503 11.8 6.0 00.3 25,511 2,482 2,528 1,070 25.8 7.0 01.3(予想) 21,000 − 3,000 ▼500 − 9.0記念配当 infoseek 株価サービス ▼証券コードまたは会社名を入力してくだ さい。 基本情報 詳細情報 パフォーマンス 野村の証券用語解説集 前号へ バックナンバーへ ホームへ お問合せ・ご意見はこちらへ otoiawase@8katsumi.sakura.ne.jp ※財務データは、投資判断の参考のために、一般に公表されているものを使用しました。 ※これは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたもので、投資勧誘を目的としたものではありません。銘柄の選択、投資の最終判断は、ご自身の判断でなさるようお願いいたします。
(「大阪新聞」平成13年1月5日) ☆昨年は「波乱の1年」だった。年初の人気株(ネット・半導体関連株)は終わってみれば値下がり率上位に軒並み顔を出す始末で、高値づかみのリスクを思い知らされた投資家も多かったことであろう。 ☆さらに、投信の値下がりも目立ち、大事な個人の金融資産が傷ついてしまった。 ☆今年は「巳年」。古くは大恐慌、太平洋戦争などより乱高下しそうな予感だ。銘柄選択や投資タイミングも充分注視しながらということになろう。 ☆さて、本日は今年最初なので、筆者の今年の注目株をご紹介したい。 ☆まず、北越製紙(東証一部、パルプ・紙=3865)。 ☆来年にはコート紙の値上げが予想されるほか、三菱製紙との資本・業務提携のメリットが大きいうえ、バリュエーションからも割安だ。 北越製紙株価詳報
(「大阪新聞」平成13年1月5日) ☆昨年は「波乱の1年」だった。年初の人気株(ネット・半導体関連株)は終わってみれば値下がり率上位に軒並み顔を出す始末で、高値づかみのリスクを思い知らされた投資家も多かったことであろう。 ☆さらに、投信の値下がりも目立ち、大事な個人の金融資産が傷ついてしまった。 ☆今年は「巳年」。古くは大恐慌、太平洋戦争などより乱高下しそうな予感だ。銘柄選択や投資タイミングも充分注視しながらということになろう。 ☆さて、本日は今年最初なので、筆者の今年の注目株をご紹介したい。 ☆まず、北越製紙(東証一部、パルプ・紙=3865)。 ☆来年にはコート紙の値上げが予想されるほか、三菱製紙との資本・業務提携のメリットが大きいうえ、バリュエーションからも割安だ。
連結
122,990
1,907
2,110
1,151
7.9
132,730
5,922
4,969
2,148
14.5
142,000
11,000
5,500
35.5
107,527
1,322
1,879
1,620
11.1
116,074
4,761
4,203
1,826
12.3
8.0
125,000
10,000
5,000
32.3
☆次に小森コーポレーション(東証一部、機械=6349)。 ☆来年の為替市場はより円安・ユーロ高となることから、その好影響をもっとも受ける銘柄として期待する。 小森コーポレーション株価詳報
☆次に小森コーポレーション(東証一部、機械=6349)。 ☆来年の為替市場はより円安・ユーロ高となることから、その好影響をもっとも受ける銘柄として期待する。
124,135
17,203
14,562
8,116
104.0
107,858
7,561
6,447
3,632
46.5
105,000
7,300
3,700
47.5
95,597
11,449
9,596
5,050
64.7
82,635
3,735
2,575
1,346
17.2
18.0
80,800
6,000
2,800
36.0
☆三番目は穴株的な要素もあるが日商岩井(東証一部、商業=8063)。 ☆本格的なリストラ効果が来期には顕在化しそうなことやエネルギー価格の上昇、IT市場の拡大で総合商社の出番が近づいている。 ☆本命は伊藤忠ながらも、上昇率で見ると同社と思われる。 日商岩井株価詳報
☆三番目は穴株的な要素もあるが日商岩井(東証一部、商業=8063)。 ☆本格的なリストラ効果が来期には顕在化しそうなことやエネルギー価格の上昇、IT市場の拡大で総合商社の出番が近づいている。 ☆本命は伊藤忠ながらも、上昇率で見ると同社と思われる。
8,658,906
44,982
23,983
49,088
32,053
10,220
11.7
7,300,000
44,000
23,000
26.3
7,783,458
21,871
46,143
▼54,211
0.0
5,996,545
20,713
24,117
5,628
6.4
5,100,000
13,000
7,000
0〜3
☆最後に大穴株はなんだろうか。 ☆ここでは2銘柄を。 ☆まず、ダメな業界のトップ企業という位置づけから清水建設(東証一部、建設=1803)と遺伝子事業の将来性と業績の回復急な富士レビオ(東証一部、化学=4544)を挙げたい。 清水建設株価詳報
☆最後に大穴株はなんだろうか。 ☆ここでは2銘柄を。 ☆まず、ダメな業界のトップ企業という位置づけから清水建設(東証一部、建設=1803)と遺伝子事業の将来性と業績の回復急な富士レビオ(東証一部、化学=4544)を挙げたい。
1,599,297
31,557
17,060
44,324
35,100
9,856
12.5
1,600,000
38,000
▼11,000
1,304,760
32,286
21,052
▼146,915
5.0
1,262,945
36,046
28,522
8,110
10.3
1,330,000
31,000
▼12,000
富士レビオ株価詳報
26,627
1,532
1,380
662
15.5
29,736
3,339
3,656
1,794
42.1
26,500
100
2.3
24,019
1,345
1,383
503
11.8
25,511
2,482
2,528
1,070
25.8
7.0
21,000
3,000
▼500
9.0記念配当
infoseek 株価サービス ▼証券コードまたは会社名を入力してくだ さい。 基本情報 詳細情報 パフォーマンス 野村の証券用語解説集
前号へ バックナンバーへ ホームへ お問合せ・ご意見はこちらへ otoiawase@8katsumi.sakura.ne.jp ※財務データは、投資判断の参考のために、一般に公表されているものを使用しました。 ※これは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたもので、投資勧誘を目的としたものではありません。銘柄の選択、投資の最終判断は、ご自身の判断でなさるようお願いいたします。
前号へ バックナンバーへ ホームへ
お問合せ・ご意見はこちらへ otoiawase@8katsumi.sakura.ne.jp
※財務データは、投資判断の参考のために、一般に公表されているものを使用しました。
※これは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたもので、投資勧誘を目的としたものではありません。銘柄の選択、投資の最終判断は、ご自身の判断でなさるようお願いいたします。