八丁堀克美の株式勉強会
【続ズバリ株】

八丁堀克美が推奨銘柄を掲載しているコーナーです。ここで発表するものは中・長期保有で値上がりが期待できる銘柄です。

最終更新日:2005年9月6日

(平成17年9月5日)


 本日は、まずライオン(東証一部、化学=4912、千株)に注目する。

 中間期の売上高は前年比5.9%増の1598.8億円。中外から買収した大衆薬事業、韓国家庭品事業(CJライオン)の買収で増収となった。

 利益面では、営業利益が前年比6.9%減少、経常利益が同3.3%減少。原材料価格の上昇(前年比8億円増加)、新事業・新ブランド立ち上げ費用増、売上構成比の変化等の悪化要因はあったものの、トータルコストダウンによるカバー(31億円強)により、当初計画に比べ営業利益で6.7億円、経常利益で43億円上回った。

 なかでも、国内家庭品事業の抜本的体質強化を行うため、主力の洗剤「トップ」で売上減少までも覚悟した販促費の抑制に成功した点が大きい。くわえて、柔軟剤なども新製品の発売を機に単価アップを目指す方針だ。

 通期では、販促費の更なる効率化と新製品積極投入効果、「グロンサン」、「バルサン」といった大衆薬などの貢献で、会社計画を上回る可能性。「VIP 09」計画では、2009年12月期の売上高4,000億円、経常利益200億円、ROE10%超が目標となっている。


[ライオン株価詳報]


[連結]
- 売上高
百万円
営業利益
百万円
経常利益
百万円
利益
百万円
1株利益
03.12 308,545 9,865 11,270 10,946 36.81
04.12 309,515 6,021 8,271 -4,723 -
05.12予想 335,000 7,000 9,500 5,500 17.54

[単独]
- 売上高
百万円
営業利益
百万円
経常利益
百万円
利益
百万円
1株利益
1株配当
03.12 273,601 4,329 7,827 3,765 12.57 8.00
04.12 267,382 1,600 5,295 -5,428 - 8.00
05.12予想 280,000 - 6,000 4,000 12.76 8.00

 さて、本日二番目は、三菱ガス化学(東証一部、化学=4182、百株)

 第1四半期の売上高は10.6%%増の1016億円、営業利益は31.2%増の75.74億円と順調なスタートとなった。

 今回からセグメント区分が変更されて5区分になったため従来とは単純比較ができないが、天然ガス系や機能化学品の営業利益が前年比プラスに、特殊機能材が微減益程度、芳香族化学品が横ばいとなった模様。通期見通しは会社側では変更していないが、主力の天然ガス系が好調なことから上ブレ期待が強い。

 なお、新潟工場でコエンザイムQ10のプラントを新設、生産能力を年産70万トン規模に引き上げる方針。これにより同社の生産能力はカネカに次ぐ第2位の規模となる見通し。

[三菱ガス化学株価詳報]


[連結]
- 売上高
百万円
営業利益
百万円
経常利益
百万円
利益
百万円
1株利益
04.3 340,710
14,934 18,879
10,622 22.91
05.3 388,589 30,868 37,726 23,348 50.41
06.3予想 405,000 30,000 38,000 25,000 51.71

[単独]
- 売上高
百万円
営業利益
百万円
経常利益
百万円
利益
百万円
1株利益
1株配当
04.3 240,575 5,551 5,973 2,723 5.88
4.00
05.3 281,679 18,393 20,125 10,448 22.59 6.00
06.3予想 295,000 - 20,000 13,000 26.89 7.00

infoseek 株価サービス
野村の証券用語解説集
※財務データは、投資判断の参考のために、一般に公表されているものを使用しました。
※これは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたもので、投資勧誘を目的としたものではありません。銘柄の選択、投資の最終判断は、ご自身の判断でなさるようお願いいたします。

↑ページトップに戻る↑

↑前号へ↑
八丁堀克美の株式勉強会 http://8katsumi.sakura.ne.jp//
otoiawase@8katsumi.sakura.ne.jp
copyright:Hacchobori Katsumi
since 1997