(平成17年12月26日)
さて、本年の最後は、JR東日本(東証一部、陸運=9020、1株)に注目する。
JR東日本は、湘南新宿ラインの好調、つくばエクスプレスの影響が軽微だった(常磐線ダイヤ改正効果)などで主力の鉄道収入が堅調なほか、エキュート大宮やコンビニの増収効果、支払利息減少や人件費抑制でJR東日本側は通期の業績見通しを上方修正(売上高で130億円、経常利益で110億円の上方修正)した。しかし、東京圏の在来線好調、駅ビル子会社の好調、人件費の一段の削減効果を鑑みれば更なる上ブレも想定される。
また、JR東日本の1株予想配当は前期比1500円増配の8000円予想と株主還元を強化する方針だ。
なお、JR東日本の2009年3月期までの4年間の中期経営計画「ニューフロンティア2008」の初年度にあたる今期は順調スタートといえよう。とくに、スイカの拡大に今後は期待したい。
スイカは日本航空、ファミリーマート、みずほ銀行等の提携のほか、2006年1月からスタート予定の「モバイルスイカ」や首都圏の私鉄・バスの乗車カードとの相互利用が2006年中に、また、イオンとの包括提携は2007年にも計画されている。キオスクのコンビニ「ニューデイズ」が駅ナカから街ナカへ出るが、スイカもいよいよ街ナカへ進出し、JR東日本の成長戦略の鍵の一つになりそうだ。
|
[JR東日本株価詳報]
 |
[連結]
- |
売上高
百万円 |
営業利益
百万円 |
経常利益
百万円 |
利益
百万円 |
1株利益
円 |
04.3 |
2,542,297 |
351,419 |
225,365 |
119,866 |
29,928.14 |
05.3 |
2,537,480 |
358,534 |
212,339 |
111,592 |
27,868.00 |
06.3予想 |
2,581,000 |
371,000 |
260,000 |
152,000 |
38,000.00 |
[単独]
- |
売上高
百万円 |
営業利益
百万円 |
経常利益
百万円 |
利益
百万円 |
1株利益
円 |
1株配当
円 |
04.3 |
1,897,242 |
307,526 |
183,209 |
104,319 |
26,035.59 |
6,000.00 |
05.3 |
1,883,182 |
310,686 |
165,888 |
96,035 |
23,970.83 |
6,500.00 |
06.3予想 |
1,906,000 |
- |
213,000 |
130,000 |
32,500.00 |
8,000.00 |
|
さて、本年最後の次の銘柄は、ノリタケカンパニーリミテド(東証一部、窯業=5331、千株)に注目する。
ノリタケカンパニーリミテドの中間期の売上高は前年比3.9%増の612億円、経常利益は同22.6%増の45億円であった。ただ、当期利益は減損適用の特損増加で同3.7%増の21.32億円にとどまった。原料高はあるものの、業績好調は全セグメントに及んでいる。
まず、ノリタケカンパニーリミテドの収益の柱である工業機材事業の売上高は前年比4.9%増の219億円。自動車・ベアリング・鉄鋼業界向けに砥石が好調なうえ、ダイヤ、CBNが堅調。同事業の営業利益は23.9億円となり、営業利益率は10.9%と前年中間期の9.1%から大幅に改善。
なお、前年赤字だった環境エンジニアリング事業(PDP、太陽電池用の釜など)の売上高は前年比18.2%と設備投資の増勢で大幅に伸びて営業黒字転換したほか、食器事業も欧州・アジアの航空業界向けが好調なうえ、国内のホテル・レストラン向けが回復し営業利益黒転。中間期の好調を受けて通期の計画を上方修正(売上高は30億円、営業利益は10億円の上方)したが、それでも控えめな数字と考える。それは、工業機材の下期収益が上期比減益想定となっている点、下期為替想定が1ドル105円となっている点、一般砥石の値上げが浸透しつつある点を考慮している。
株価上昇でPERなどでは割安感はなくなりつつあるが、食器事業の抜本的改善期待を鑑みると、押し目は狙えると思われる。
|
[ノリタケ株価詳報]
 |
[連結]
- |
売上高
百万円 |
営業利益
百万円 |
経常利益
百万円 |
利益
百万円 |
1株利益
円 |
04.3 |
112,927 |
4,831 |
5,305 |
3,035 |
19.65 |
05.3 |
118,314 |
6,927 |
7,579 |
4,002 |
26.43 |
06.3予想 |
122,000 |
8,000 |
8,600 |
4,500 |
28.40 |
[単独]
- |
売上高
百万円 |
営業利益
百万円 |
経常利益
百万円 |
利益
百万円 |
1株利益
円 |
1株配当
円 |
04.3 |
74,734 |
-183 |
1,472 |
1,518 |
9.78 |
10.00 |
05.3 |
81,089 |
835 |
2,380 |
901 |
5.96 |
9.00 |
06.3予想 |
83,000 |
- |
2,800 |
1,500 |
9.47 |
9.00 |
infoseek 株価サービス
野村の証券用語解説集
|
※財務データは、投資判断の参考のために、一般に公表されているものを使用しました。
※これは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたもので、投資勧誘を目的としたものではありません。銘柄の選択、投資の最終判断は、ご自身の判断でなさるようお願いいたします。
|
↑ページトップに戻る↑
↑前号へ↑
|
|