八丁堀克美の株式勉強会
【続ズバリ株】

八丁堀克美が推奨銘柄を掲載しているコーナーです。ここで発表するものは中・長期保有

 今回の推奨銘柄=原弘産ADEKA

最終更新日:2006年5月9日

(平成18年5月8日)

 本日最初の銘柄は、原弘産(大証二部、金融・不動産=8894、1株)

 原弘産の前2月期は初の連結決算。1月13日発表時の計画値と比較して、売上は9億円強の上ブレ(分譲マンションの好調)、経常利益は1億円届かなかった(欧州で風車の研究開発のための人員増などによる経費増)。

 原弘産の今2月期の売上高は450億円、経常は30億円を見込む。売上450億円予想の内訳は不動産分譲が380億円、風車の環境事業が50億円、不動産管理事業が20億円であるが、足元の販売状況から鑑みれば、極めて控えめの目標のようだ。

 なお、風力発電事業の成長性に今後は期待。世界の風力発電市場は1兆から1兆5000億円という巨大マーケットだが、手掛けているのはGE、シーメンスをはじめ世界に9社しかないと言われる。原弘産は最後発そして規模の面では劣るが、技術的な優位性を背景に風力発電での「トヨタ」を目指す。そのため、東京本部の設立や風力発電事業部長のスカウトといった組織改革、風力事業のお膝元であるオランダ事務所の新設、中国での合弁会社設立(中国企業と50%折半予定)など、様々な布石を打ち始めた。

 原弘産の来期は、売上高1000億円、経常利益45億円、当期利益23億円を計画。川崎の大型マンション、吉祥寺の高級マンションの分譲などにより、不動産事業で売上高600億円、風力事業は、台湾や中国向けの拡大などで売上高400億円を計画している。



[原弘産株価詳報]


[連結]
- 売上高
百万円
営業利益
百万円
経常利益
百万円
利益
百万円
1株利益
06.2 25,911 1,877 1,903 1,014 8,411.29
07.2予想 45,000 - 3,000 1,500 10,846.11

[単独]
- 売上高
百万円
営業利益
百万円
経常利益
百万円
利益
百万円
1株利益
1株配当
05.2 10,093 811 1,019 585 18,150.86 5,625.00
06.2 24,414 2,043 2,010 1,183 9,893.85 4,330.00記
07.2予想 40,000 3,200 2,900 1,450 12,257.00 2,000.00

 さて本日二番目は、ADEKA(東証一部、化学=4401、百株)

 ADEKA(旭電化工業)の今期から3年間の新中期経営計画を発表した。最終期である2009年3月期の売上高2000億円、経常利益220億円、当期利益120億円、ROE9.4%が数値目標。

 5月1日には新社名「株式会社ADEKA」になり、5月8日にからは新本社ビル(東尾久)で営業開始、そして創業90周年という大きな節目の年がスタートする。

 この中期計画では「企業価値最大化」がテーマであるが、基幹事業の重点強化、成長分野への注力、新規事業の創出、技術力の強化、海外事業の拡大が基本方針である。さらに、この中期計画のなかで売上高3000億円を目指した基盤作りを行っていく。


[ADEKA株価詳報]


[連結]
- 売上高
百万円
営業利益
百万円
経常利益
百万円
利益
百万円
1株利益
04.3 141,368 12,086 11,779 4,337 52.32
05.3 151,824 14,773 14,632 7,594 76.10
06.3予想 162,000 17,200 17,100 8,800 85.40

[単独]
- 売上高
百万円
営業利益
百万円
経常利益
百万円
利益
百万円
1株利益
1株配当
04.3 107,478 10,529 10,530 4,716 56.90 11.00記
05.3 114,678 13,020 12,761 6,583 65.91 14.00
06.3予想 121,500 14,600 14,700 7,600 73.70 18.00記

infoseek 株価サービス
野村の証券用語解説集
※財務データは、投資判断の参考のために、一般に公表されているものを使用しました。
※これは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたもので、投資勧誘を目的としたものではありません。銘柄の選択、投資の最終判断は、ご自身の判断でなさるようお願いいたします。

↑ページトップに戻る↑

↑前号へ↑
八丁堀克美の株式勉強会 http://8katsumi.sakura.ne.jp//
otoiawase@8katsumi.sakura.ne.jp
copyright:Hacchobori Katsumi
since 1997