八丁堀克美の株式勉強会
【続ズバリ株】

八丁堀克美が推奨銘柄を掲載しているコーナーです。ここで発表するものは中・長期保有で値上がりが期待できる銘柄です。

最終更新日:2007年2月27日

(平成19年2月26日)

 本日は、宇部興産(東証一部、化学=4208、千株)

 宇部興産の第3四半期のみ(10−12月)の営業利益は前年比3%増の136億円と計画を上回る状況で、通期の見通しを上方修正。売上高は、当初計画の6,150億円から6,500円億円に、営業利益は同410億円から430億円へ上方修正した。セグメント別には、建設資材がセメントの輸出価格の上昇、内需の好調と価格是正効果で予想を上回る増益(第3四半期累計の営業利益は前年比20.8%増の84億円)、自動車業界向けダイガストマシンの出荷好調などから機械・金属の営業利益が41億円と好調を維持、化成品・樹脂も合成ゴムの需給逼迫などから従来見通しよりも改善している一方で、機能品・ファインは予想を下回っている模様だ。

 宇部興産は来期からスタートする新中期経営計画(07−09年)を近く発表すると思われる。今期までの「New21・UBE計画U」で、過剰債務の解消に目処がついたことから、重点戦略分野に積極投資を行うほか、中核基盤事業も安定的な収益確保を目指す見込み。

 今後、重点戦略分野として期待されるのは、PI(ポリイミドフィルム)、電解膜などとみられるが、三共と創製した抗血小板剤「CS−747」等の医薬品にも注目したい。



[宇部興産株価詳報]


[連結]
- 売上高
百万円
営業利益
百万円
経常利益
百万円
利益
百万円
1株利益
05.3 562,708 32,312 23,634 9,223 10.07
06.3 595,391 42,169 33,254 16,006 16.83
07.3予想 650,000 43,000 37,000 19,000 -

[単独]
- 売上高
百万円
営業利益
百万円
経常利益
百万円
利益
百万円
1株利益
1株配当
05.3 249,104 20,369 16,047 7,437 8.13 2.00
06.3 275,822 21,407 16,657 9,500 8.49 3.00
07.3予想 295,000 21,000 17,000 6,000 - 4.00

 本日二番目は、住友鉱山(東証一部、非鉄金属=5713、千株)

 住友鉱山の3四半期(累計)の売上高は前年比61.4%増の7,139億円、経常利益は同120.3%増の1,484億円。地金価格の上昇とともに、円安傾向が利益を一段と押上げた。四半期ベースで見た経常利益は、第1四半期(4−6月)が398億円、第2四半期が554億円、第3四半期が551億円で、通期の会社計画1,560億円(第3四半期決算発表時では変えていない)から逆算すると、この第4四半期は77億円となる。ただ、会社計画の前提(年間ベース)は、銅304.8¢(lb:ポンド当り)、ニッケル9.57$(lb)、金612.4$(Toz)、亜鉛3014$(T)、為替1j112.7円であり、上ブレの可能性は高そうである。

 また、住友鉱山は2月19日に、07−09年度の3ヵ年の中期経営計画を発表した。これは、コアビジネスの拡充・強化(資源・金属事業と電子・機能材料事業)と新商品の開発を基本戦略とした03中計(04年度から06年度まで)の成果を踏まえたもので、「非鉄メジャークラス入り」と「商品ごとに世界トップクラスのシャア」を引き続き目指すというもの。具体的には、資源・金属事業では、Coral Bay鉱山拡張などのニッケル事業の強化・拡大を目指す(03中計では銅だった)ことや電気銅の増産、Pogo金鉱山のフル操業体制の確立だ。また、電子・機能性材料では、研究開発約200億円を投じ、新商品、新技術を開発する方針。

 なお、2009年度の数値目標は、売上高6,800億円、経常利益1,000億円、当期利益640億円だが、この計画の前提は、銅4000$(T)、ニッケル7.00$(lb)、金550$(Toz)、亜鉛2250$(T)、為替1j110円となっている。


[住友鉱山株価詳報]


[連結]
- 売上高
百万円
営業利益
百万円
経常利益
百万円
利益
百万円
1株利益
05.3 484,585 47,893 54,486 37,017 64.77
06.3 625,579 82,756 99,716 62,800 109.96
07.3予想 850,000 128,000 156,000 98,000 -

[単独]
- 売上高
百万円
営業利益
百万円
経常利益
百万円
利益
百万円
1株利益
1株配当
05.3 354,594 33,635 33,210 21,233 37.12 8.00
06.3 482,558 62,581 70,188 43,421 75.98 14.00
07.3予想 690,000 97,000 108,000 67,000 116.80 22.00

infoseek 株価サービス
野村の証券用語解説集
※財務データは、投資判断の参考のために、一般に公表されているものを使用しました。
※これは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたもので、投資勧誘を目的としたものではありません。銘柄の選択、投資の最終判断は、ご自身の判断でなさるようお願いいたします。

↑ページトップに戻る↑

↑前号へ↑
八丁堀克美の株式勉強会 http://8katsumi.sakura.ne.jp//
otoiawase@8katsumi.sakura.ne.jp
copyright:Hacchobori Katsumi
since 1997