八丁堀克美の株式勉強会
【続ズバリ株】

八丁堀克美が推奨銘柄を掲載しているコーナーです。ここで発表するものは中・長期保有で値上がりが期待できる銘柄です。

最終更新日:2007年3月13日

(平成19年3月12日)

 本日は、KDDI(東証一部、情報・通信=9433、1株)

 KDDIの2月の携帯電話加入者純増数は、22万4400人(au:37万5000人、ツーカー:▲15万600人)で、7ヶ月連続のトップ。MNP(携帯電話番号ポータビリティ)による獲得増加は前月並み(2月は営業日少ないため)と見られ、好調が続いている。今月の動向に注目したい。なお、第3四半期(4−12月累計)の売上高は前年比10.4%増、営業利益は同22.7%増と増収、増益。

 2006年10月24日から開始されたMNPの影響が懸念されたが、MNPによる第3四半期のみの純増数は46.5万人と好スタートで、昨年12月末の携帯の累計シェアは28.7%(au:27.2%、ツーカー:1.5%)。解約率が低水準なこと、販売コミッション平均単価が安定的なこと、ARPU(1契約当たりの月間売上高)も6600円と落ち込みが少ないことなどから、主力の移動通信事業が好調に推移。

 また、固定通信事業もメタルプラス拡販、2006年1月のパワードコムとの合併効果などで、営業利益は183億円の改善をみせた。通期の会社計画も上方修正された(売上高は前回見通しの32930億円から33300億円、経常利益は同3150億円から3450億円へ)。これは、移動体通信の好調が続きそうなこと、東京電力のFTTH事業統合の影響(約90億円経常損失)を吸収するためと見られる。

 最大の商戦期である春商戦では、8機種のワンセグ対応モデルを投入し、デザインに加え、機能(音楽や映像)を重視した端末等を揃えることで顧客満足度を高め、さらなる純増数を見込む。

 来期は、携帯電話の累計シェア30%乗せ(予)、経常利益の4000億円台乗せ(予)が期待される上、4月に発表される予定の中期経営計画の内容、目標数値などに期待したい。



[KDDI株価詳報]


[連結]
- 売上高
百万円
営業利益
百万円
経常利益
百万円
利益
百万円
1株利益
05.3 2,920,039 296,175 286,343 200,591 47,612.01
06.3 3,060,814 296,596 294,001 190,569 45,055.93
07.3予想 3,330,000 - 345,000 186,000 42,312.72

[単独]
- 売上高
百万円
営業利益
百万円
経常利益
百万円
利益
百万円
1株利益
1株配当
05.3 2,547,078 259,636 257,121 137,363 32,601.49 6,900.00記
06.3 2,881,344 273,449 272,650 162,756 38,487.60 8,000.00
07.3予想 3,233,000 - 327,000 176,000 40,037.84 9,000.00

 本日二番目は、住友化学(東証一部、化学=4005、千株)

 住友化学は3月5日に新中期経営計画(2008・3月期―2010・3月期)を発表した。現中期計画では「あらゆる面での強靭な、真のグローバル・ケミカルカンパニー」を目指して、事業付加価値の拡大や財務健全化の推進などに取り組んできたが、最終期にあたる今期の経常利益は1500億円(予)と当初目標の1200億円を大きく上回る着地を見せそうだ。そのなかで、新中期計画の数値目標は、2010年3月期に売上高24000億円(今期予想比34.5%増)、経常利益2500億円(同66.7%増)、純利益1500億円(同64.8%増)、株主資本比率37%、デッド・エクイティ・レシオ0.5倍程度。

 サウジアラビアでの大型プロジェクトである「ラービグ計画」は、2008年秋に商業運転開始と予定通りの進捗で、2010年3月期には持分法投資損益で500億円とポジティブな内容だった。

 偏光フィルムは、需要拡大を背景に、生産能力を現状の2.1倍の年産7600万uまで拡大する。

 また、3年間で3700億円の設備投資を見込むが、そのうち7割をライフサイエンス、情報電子化学分野へあてる方針だ。ラービグ完成後には最大約2000億円の投資予備枠も設定し、将来の成長に備える。


[住友化学株価詳報]


[連結]
- 売上高
百万円
営業利益
百万円
経常利益
百万円
利益
百万円
1株利益
05.3 1,296,315 105,182 123,476 64,452 38.94
06.3 1,556,606 120,790 141,127 90,665 54.80
07.3予想 1,785,000 145,000 150,000 91,000 55.09

[単独]
- 売上高
百万円
営業利益
百万円
経常利益
百万円
利益
百万円
1株利益
1株配当
05.3 667,698 25,993 42,240 34,867 21.04 8.00特
06.3 755,037 30,795 62,159 50,956 30.76 10.00
07.3予想 880,000 48,000 69,000 78,000 47.10
10.00

infoseek 株価サービス
野村の証券用語解説集
※財務データは、投資判断の参考のために、一般に公表されているものを使用しました。
※これは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたもので、投資勧誘を目的としたものではありません。銘柄の選択、投資の最終判断は、ご自身の判断でなさるようお願いいたします。

↑ページトップに戻る↑

↑前号へ↑
八丁堀克美の株式勉強会 http://8katsumi.sakura.ne.jp//
otoiawase@8katsumi.sakura.ne.jp
copyright:Hacchobori Katsumi
since 1997