(平成19年4月2日)
本日は、商船三井(東証一部、海運=9104、千株)。
商船三井は安全運行の確保を最優先課題とし(3年間で350億円を投入)、品質向上を図り、持続的成長の達成を目指す中期経営計画が22日に発表された。最終期(2010年3月期)の数値目標は、売上高が20600億円(今期予想比31.2%増)、経常利益2200億円(同25.7%増)、当期純利益1430億円(同21.2%増)、自己資本8600億円(今期予想5300億円)。その前提として、運行規模を今期の805隻から1000隻に拡大する計画だが、拡大の中心であるコンテナ船は、需要に応じ返船可能な短期傭船が40隻のうち18隻もあり、リスクは大きくないと見られる。
また、世界経済(年3%増)および海上輸送需要の拡大(年平均5%増)予想にくわえて、ドライバルクなどの市況見通しなどは緻密でかつ保守的な計画のように思われるほか、コンテナ船の輸送量拡大やコスト削減効果、安定利益の積み上げ(自動車船等が好調)、為替(1j110円前提)、平均燃料価格(今期予想比20%悪化)等から鑑みても、達成の可能性は充分と期待したい。2013年3月期の売上高25000億円、経常利益2600億円、運行規模1200隻という目標数値も示した。
なお、商船三井の最大のリスクはやはり中東情勢等の地政学的リスクだ。イラン情勢には注意したい。
|
[商船三井株価詳報]
 |
[連結]
- |
売上高
百万円 |
営業利益
百万円 |
経常利益
百万円 |
利益
百万円 |
1株利益
円 |
05.3 |
1,173,332 |
171,794 |
174,979 |
98,261 |
81.99 |
06.3 |
1,366,725 |
172,992 |
176,502 |
113,731 |
94.98 |
07.3予想 |
1,780,000 |
180,000 |
185,000 |
118,000 |
97.90 |
[単独]
- |
売上高
百万円 |
営業利益
百万円 |
経常利益
百万円 |
利益
百万円 |
1株利益
円 |
1株配当
円 |
05.3 |
943,002 |
141,886 |
145,723 |
76,987 |
64.10 |
16.00 |
06.3 |
1,093,157 |
127,691 |
131,860 |
78,688 |
65.66 |
18.00 |
07.3予想 |
1,240,000 |
115,000 |
128,000 |
80,000 |
66.40 |
18.00〜
20.00 |
|
本日二番目は、松下電器産業(東証一部、電気機器=6752、千株)。
松下電器は来期から2010年3月期までの中期経営計画「GP3 (ジー・ピースリー)計画」の進捗に期待したい。2010年3月期の売上高10兆円、ROE10%が数値目標でハードルはやや高いものの、連結配当性向30%から40%、自社株買いの継続などの株主還元も重視している。重点テーマの一つが海外での増販。今後3年間で、北米・欧州市場で3100億円、アジア・中国市場で3400億円、エマージング市場で2000億円の増販を目指す。
その増販の牽引役となるのが薄型テレビだ。2009年度の37型以上の薄型テレビ市場を5000万台と想定、松下電器のシェアは25%を目標として、大画面テレビはプラズマ優位の姿勢を鮮明に打ち出している。42型のフルHD商品の発売も予定。
また、新工場の建設を既に発表、投資額は2800億円にものぼるが、コスト競争力が際立っていると思われるほか、本格稼動となれば42型換算で能力は倍増(夏稼動予定の第4工場フル稼働比較)する見通し。流通改革にくわえて、デザイン力、顧客サービス網の充実等の注力はもとより、「Panasonic」ブランドの強化が今後の鍵となろう。
なお、子会社のビクターの売却交渉も方向感が見えており、同社を中長期で注目する。
|
[松下電器産業株価詳報]
 |
[連結]
- |
売上高
百万円 |
営業利益
百万円 |
経常利益
百万円 |
利益
百万円 |
1株利益
円 |
05.3 |
8,713,636 |
308,494 |
246,913 |
58,481 |
25.49 |
06.3 |
8,894,329 |
44,273 |
371,312 |
154,410 |
69.48 |
07.3予想 |
9,000,000 |
480,000 |
430,000 |
210,000 |
95.80 |
[単独]
- |
売上高
百万円 |
営業利益
百万円 |
経常利益
百万円 |
利益
百万円 |
1株利益
円 |
1株配当
円 |
05.3 |
4,145,654 |
88,393 |
116,280 |
73,453 |
31.90 |
15.00 |
06.3 |
4,472,579 |
123,218 |
216,425 |
20,445 |
9.08 |
20.00 |
07.3予想 |
4,600,000 |
125,000 |
140,000 |
95,000 |
43.30 |
30.00 |
infoseek 株価サービス
野村の証券用語解説集
|
※財務データは、投資判断の参考のために、一般に公表されているものを使用しました。
※これは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたもので、投資勧誘を目的としたものではありません。銘柄の選択、投資の最終判断は、ご自身の判断でなさるようお願いいたします。
|
↑ページトップに戻る↑
↑前号へ↑
|
|