八丁堀克美の株式勉強会
【続ズバリ株】

八丁堀克美が推奨銘柄を掲載しているコーナーです。ここで発表するものは中・長期保有で値上がりが期待できる銘柄です。

最終更新日:2005年5月3日

(平成17年5月2日)


 今回は店舗流通ネット(名証マザーズ、3351、1株)に注目する。


 店舗流通ネットの主力は店舗運営事業。年間10万店超の出・退店がある飲食店がターゲットだ。


 例えば、退店する中古居抜店舗を保証金1.000万円、改装費1,000万円の合計2,000万円で店舗流通ネットは買い取り、飲食店経営のオーナーを探し、物件にあった業態をオーナーに提供し、5年間(途中解約不可)の賃貸借契約をする。


 店舗流通ネットの収益は店舗使用料金の月38万円の固定部分と店舗の売上から得る売上管理料月20万円という変動部分の合計月58万円、年間では696万円が入る仕組みだ。オーナーは原則保証人が必要で、飲食店経営経験者が多く、サポートなどはするものの、メニュー開発、研究、広告宣伝などの本部経費はかからない形で、規模拡大によるコスト増は大きくないとみられる。


 前期末の業務委託型店舗数は81店(前期増加数60店)だが、今期は200店(関東に180店、名古屋に20店)、来期は300店を出店する計画。


 もう一つの事業が店舗総合支援事業だ。開業のオーナーに代わって内装施工、厨房の購入、什器の割賦販売、消耗品や食材の購入など、スケールメリットを活かしたもので、利益率も高く、全体の収益を押し上げそうだ。

[店舗流通ネット株価詳報]


[連結]
- 売上高
百万円
営業利益
百万円
経常利益
百万円
利益
百万円
1株利益
04.2 2,472 299 288 142 34,529.3
05.2 3,599 491 501 246 38,364.9
06.2予想 10,680 - 1,010 570 12,391.3

[単独]
- 売上高
百万円
営業利益
百万円
経常利益
百万円
利益
百万円
1株利益
1株配当
04.2 2,376 280 269 130 31,673.1 -
05.2 3,507 451 461 223 34,662.6 -
06.2予想 8,630 - 820 480 10,434.8 -

 二番目は、シムリー(東証一部、商業=9947、百株)


 シムリーの2005年2月期は赤字転落。基幹カタログ「イマージュ」(20歳代の独身OLを対象)が、SCMの早期導入による開発、商品力の低下や現場の混乱で、約17億円の減収と大苦戦。また、販促経費の増加や16店の店頭販売も苦戦した。


 当期利益ベースでは商品廃棄損等の特損で大赤字。2006年2月期は上記の通りの収益急回復を見込む。SCM導入の混乱がおさまったほか、カタログ配布数増加、ネット経由の注文対応強化などで、「イマージュ」の売上が回復しそうだ。


 また、5年前から参入したライスフォース事業(化粧品事業、100%お米原料の基礎素材であるライスパワーエキス配合)の売上が前期の11億円から今期は35億円に伸びそうだ。同事業の足元は月間2.5億円のペース、TVCMなどの販促強化でシーズン期(秋冬)に販売増加が予想される。


 子会社群では「トランスコンチネンツ」収益の回復が期待(ただし、今期会社前提は赤字)される。


 シムリーは、「キアコン」の下で再生を果たし、昨年12月にシムリーグループ入り。25歳前後の男女をターゲットとした「トランスコンチネンツ」(全国に16店)、10歳台後半から20歳代前半の女性ターゲットの「マテリアルガール」(4店)を展開、木村拓也など芸能人にも人気がある。


 なお、中期計画も発表。2008年2月期の売上高350億円、営業利益は36億円目標。カタログ事業(「イマージュ」と30歳代女性ターゲットの「ブランカフェ」)の売上の伸びは見込まないが、化粧品の売上拡大、「トランスコンチネンツ」の安定成長などで、目標達成を目指す。通販事業の環境は依然として厳しいが、シムリーの構造改革、化粧品事業のある程度の成長を加味すれば、中期計画の数値目標を評価してもいいだろう。
[シムリー株価詳報]


[連結]
- 売上高
百万円
営業利益
百万円
経常利益
百万円
利益
百万円
1株利益
04.2 19,700 544 585 102 8.9
05.2 18,756 ▼90 ▼92 ▼809 -
06.2予想 24,000 700 700 400 34.7

[単独]
- 売上高
百万円
営業利益
百万円
経常利益
百万円
利益
百万円
1株利益
1株配当
04.2 19,430 758 805 330 28.7 10.0
05.2 18,636 82 78 ▼861 - 10.0
06.2予想 21,000 - 800 420 36.5 10.0

infoseek 株価サービス
野村の証券用語解説集
※財務データは、投資判断の参考のために、一般に公表されているものを使用しました。
※これは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたもので、投資勧誘を目的としたものではありません。銘柄の選択、投資の最終判断は、ご自身の判断でなさるようお願いいたします。

↑ページトップに戻る↑

↑前号へ↑
八丁堀克美の株式勉強会 http://8katsumi.sakura.ne.jp//
otoiawase@8katsumi.sakura.ne.jp
copyright:Hacchobori Katsumi
since 1997